サロン名がわかりづらい
- 2017.12.29 Friday
- 01:23
こんばんは、初めまして
正確に言うとBOOWY記事でブログデビューなので
はじめましてではないのですが。。
まだまだブログの昨日も使いこなせていないので
読みづらかったりしたらごめんなさい。。。
さて
念願の「マイサロン」が
2017年11月にオープン致しました
このお仕事に就いて12年ほどになりますが
やっと実現できました
なんとセルフビルドのログハウスサロンです
このお話は是非とも取り上げたいお話なのですが
今回は割愛します
だいたいよく話がそれて長くなるタイプなので要注意
です
サロンの名は「topo de escondite」と言います
「トポ デ エスコンディーテ」と読みます
何じゃそりゃ的な名前
ネットで見ても
「覚えやすい名前が一番」とか
「そんな変な名前は自己満足に過ぎない」とか
色々書いてありましたが
ここはワタクシ譲れないこだわりの名前にしました
トポとはスペイン語で「もぐら」
エスコンディーテは「隠れ家」
deは、なんか付けたらかっこいいなと思って付けました。
スペインの方から
「フッ」と一瞥されるかもしれませんが
今後もしお会いする機会がありましたら
熱い思いを日本語で語ってあげようと思ってます
さてその熱い想いとは
ログハウスサロンは太陽光の駐車場の下に建ててます
・・・太陽光の下にログハウス・・・
そうそうある光景ではありません
そこでなんとなく「もぐら」をイメージしました
(熱い想いのくせになんとなくです)
本当はシャレで「もぐらたたき」にしたくて「topo de glosbe」を
検討したのですが直訳すると
「クーデター」
とか出たのでやめました
glosbeの意味が物凄い強さで叩くと言う意味なのかもしれません
で、たどり着いたのが「隠れ家」です
語って見るとそんなに熱い想いじゃなかったかも・・
覚えにくいし、長いですが
意外とローマ字読みで読めちゃうんです
その辺は気に入ってます
お客様もそう思ってくれてるはず!!
でもやっぱり長いので
「とぽ」と呼んでいただければ嬉しいです
以上、こだわった割には結局「トポかよ」の記事でした。